z581klでEDLモードに入る方法

watch_later 2020年12月13日日曜日

 こんにちは。ゆうです。かなり久しぶりの投稿になります。今回はz581kl(zenpad 3 8.0)をEDLモードにする方法を2つ紹介したいと思います。

完全に復旧できたというわけではないので文鎮修理のヒントにしてください。

文鎮化の経緯

数ヶ月前、5ちゃんねるを見ているとz581klをroot化する方法というものを見つけました。
ここにある方法では脆弱性を使い、一時rootを取ったあとboot.imgを置き換えるというものでした。
しかし、boot.imgを焼いたところ何をやってもfastbootに飛ばされる事態に…
リカバリーモードはもともとのバグで起動せず。
boot.imgを焼き直すにしてもブートローダアンロック不能なため不可能。
完全に死にました。

EDLモードに入る方法

EDLモードに入る方法は3つあります。
1,fastbootに入れる場合
fastbootに入れる場合は以下のツールを使用します。
fastboot_edl.7z (Google drive)
まず、fastbootに入りUSBで接続します。
次にedl.cmdを開きます。そうするとASUSロゴでフリーズするので少し待ちます。
1分くらいしたらadbが有効になるのでコマンドプロンプトを開き、adb reboot edlと入力します。するとすぐにEDLモードに入ります。

2,起動しない場合(qualcomm hs-usb qdloader 9008)
起動しないときは状況によってが入り方が2つあります。USBを挿すだけでqualcomm hs-usb qdloader 9008が認識される場合はすでにEDLモードに入っています。

3,起動しない場合(qualcomm hs-usb diagnostics 900e)
USBを挿したらqualcomm hs-usb diagnostics 900eと表示される場合はEDLモードに入っていません。この場合は分解する必要があります。
分解方法はうまく伝えられないので調べてください。
分解後以下の画像のとおりにEMMCやSOCなどを覆っている金属部分を外します。

次に以下の画像で示されている2箇所をショートします。USBは緩めた状態にしておきます。

2箇所をショートさせたままUSBをPCに接続し、qfilなどに認識されるまでショートさせたまま待ちます。
認識されるとqualcomm hs-usb qdloader 9008としてEDLモードで起動します。

これらのEDLモードに入る方法は実はどこにも公開されていません。すべて自分で見つけました。見つける過程は次の記事で書きます。

EDLモードでファームウェアを書き込む

自分の端末は、2番の方法でEDLモードに入りました。
画面が何もつかなくどうしようもないので書き込んだのが以下のファイルです。(⚠この作業は非常に危険な作業です。もし書き込むなら破壊覚悟でお願いします。)
Android file hostで公開されているもので、多分ASUSから流出したものだと思います。Android file hostのサーバーが遅いためドライブに載せておきます。
そしてこれを解凍した後に出るpdfに従いファームウェアを焼いてみました。すると画面が表示されるようになりましたが書き込まれたのは違う機種のzt581klのブートローダです。
そこでzt581klのファームウェアを書き込んで見たところIMEIは消える、センサー類が死ぬなど悲惨な状態になりました。そのためその先の方法はまだ載せません。

この記事を書いた人



sentiment_satisfied 絵文字