linux プログラミング 検証 1. mmdebstrapとbusyboxを利用して最小のubuntuを作る comment コメントする mmdebstrapとは debian/ubuntu系統のOSのrootfsを作るツールです。このツールをうまく使うと公式が出しているイメージより小さいイメージを作ることができます。 busyboxとは BusyBox(ビジーボックス)は、Coreutilsなど標準UNIXコマン...
twitter 検証 2. フェイクニュースサイトを本気で検証、追跡してみた comment コメントする 眞子さまと小室圭さんは26日に婚姻届を提出するようですが、一部の人たちから批判の声が上がっています。 小室さんの母親に対する疑惑が原因です。それらの問題については批判されてもおかしくないでしょう。 しかし、結婚については個人の自由であり、外部が介入することではありません。何があろ...
windows アプリ 検証 3. 何でもできる!MiniTool Partition Wizardを使ってみた comment コメントする 自分は今までパーティション管理にAomei Partition AssistantやGpartedを使用していましたが、有料機能になっていてパーティション完全削除ができなかったり、複数操作を一気にできなかったりと様々な不満な点がありました。 そこで今回使ってみるソフトがMiniT...
windows 改造 検証 裏技 4. Windows 11のタスクバーを移動する方法 comment コメントする ついにWindows 11 insider previewが一般に公開され、利用可能になりました。 主にデザインが改良されており、特に設定画面は10よりも使いやすくなったと思います。 良いところは「一部の」デザイン変更だけです。機能面では残念な点があります。 それはタスクバーの...
android 改造 検証 裏技 5. z581klとzt581klのfastboot oemコマンド一覧 comment コメントする Androidのブートローダーで使用できるfastbootコマンドにはメーカーが独自に設定できるfastboot oemコマンドが存在します。 今回はこのコマンドを解析してみたので公開します。 fastbootで使用可能な隠されたoemコマンド z581klではすべて動作します...
android 改造 検証 6. z581klでEDLモードに入る方法 comment コメントする こんにちは。ゆうです。かなり久しぶりの投稿になります。今回はz581kl(zenpad 3 8.0)をEDLモードにする方法を2つ紹介したいと思います。 完全に復旧できたというわけではないので文鎮修理のヒントにしてください。 文鎮化の経緯 数ヶ月前、5ちゃんねるを見ているとz5...
windows 検証 裏技 7. 学校のパソコンのフィルタリングを突破してみた。 comment コメントする 皆さん一度は学校のパソコン室でこんな経験があるはず… 今日はパソコンを使って授業します。 じゃあ今日は「コンピューターの歴史」について調べます。じゃあ、始めてください。 今日はキーボード壊さないで調べ学習するぞ。 キーボードクラッシャーは発狂してキ...
#家出少女 twitter 検証 8. 家出少女を狙う人を改心させることができました comment コメントする 皆さんは家出少女を知っていますか?家出少女とは最近ツイッターで問題になっている行為で、家出をする少女が#家出少女をつけて 親と揉めてたので家出します。誰か泊めてください。 と言った内容をツイートすることです。何が問題なのかというとこのあと知らない大人の家に泊まり...