北海道のミニFMの現状を調べてみた

1.

みなさんミニFMって知っていますか?ミニFM放送局とは文字通り小規模な放送局のことで、免許不要で送信機さえあれば誰でも放送することができます。(電波法の範囲内なので電波は弱いです。) ミニFM局は80年代に流行りましたが現在は県域放送やコミュニティFMほど多くなく、...
山陰放送のFM補完放送がはじまりました

3.

中国総合通信局は10月1日株式会社山陰放送にFM補完中継局を免許しました。FM補完放送とはAM放送の音声をFM放送でも聴けるようにしたもので、AM放送より高音質に聴くことができ、外来ノイズに強いので都市型難聴対策にもなります。また、災害時にAM中継局が使用不可能になったときに...
AndroidのBlogger編集アプリを比較してみた

4.

Bloggerに記事を投稿するのに皆さんは何を使っていますか?大抵は標準のまま常に買っている人が多いと思います。標準エディタはパソコンではまともに使えるのですがスマホだとこのような問題があります。 写真が変な位置に挿入される。 写真の移動不可。 スマホだと画面が...
インターネットラジオ局の高津区民放送の消滅した番組表を発見しました!

5.

皆さんは高津区民放送を知っていますか?高津区民放送はねとらじで配信されている24時間のインターネットラジオです。高津区民放送は様々な番組があるのですが番組表どころかサイトもありません。(消滅)ツイッターアカウントも放置状態です。これでは番組情報が分からないのですが、インターネッ...